ここでは、退職代行サービスを実際に利用した方の体験談や口コミ、退職代行サービスの料金等をまとめています。
最近、Yahoo!ニュースなど多くのメディアで取り上げられるようになってきた「退職代行サービス」。
退職したいと会社に言い出せない人の代わりに、退職の意思表明を代行して行ってくれる退職代行の需要は日を追うごとに増加しています。
とはいえ、退職代行サービスという言葉は知っていても、退職代行にかかる費用や実際に退職代行を利用した方の体験談等はなかなかネット上にあがってこないのが現状です。
ここでは、そんな退職代行サービスの料金や体験談、口コミについてまとめました。
退職代行サービスとは
退職代行サービスとは、「今すぐ(会社を)辞めたい...」と考えている方の退職を支援し次のステージへ導いてくれるサービスです。
「会社を辞めたいけど辞めれない...」そんなことを考えている時に下記のようなことを考えたり、言われたことはありませんか?
「会社を辞めるのは無責任…」「途中で仕事を放棄するのは社会人失格!」「石の上にも3年というし耐えることも重要…」
辞めたいと思う理由は人それぞれあると思いますが、辞めようと考えている方のほとんどに言えることは、それはあなたに責任があるわけではなく、自分ではなかなか替えることのできない部分(話と違う業務内容、業務量が多い、人手不足、残業代が出ない、人間関係がつらいなど会社)に原因がある場合が多くあります。
この「辞めたい…」と思う気持ちや、「仕事を放棄するのは社会人失格かも...」と思う気持ちを放置して仕事を続けていくと、会社を優先するあまり無理をしてしまい、心身の健康を崩してしまうことにもなりかねません。
また仕事を退職したくても「上司が怖くて退職をいいだせない…」「社会人失格と思われたくない…」という思いから退職を言い出せない方も多いのではないでしょうか。
そんなときは「退職代行サービス」を利用しましょう!
退職代行サービスとは、あなたが直接会社と連絡のやり取りをしなくてもいいように、あなたの依頼に基づき会社との退職に係わる連絡を代わりに行ってくれるサービスです。
退職代行サービスは、顧問弁護士さんや退職代行業務の経験を多く積んだスタッフさんなどがあなたに代わり退職に係わる連絡のやり取りを行ってくれます。
また365日対応してくれ、退職できない場合は全額返金してくれるなど責任をもって対応してくれる退職代行業者さんが増えてきています。
もし退職をしたいと悩んでいるなら「退職代行サービス」の利用を考えてみてはいかがでしょうか。
退職代行サービスの料金は?
退職代行サービスの料金は代行してくれる業者さんにより様々ですが、大体3万円~5万円位で対応してくれます。
会社名 | 正社員・契約社員 | パート・アルバイト | 備考 |
EXIT |
50,000 | 30,000 | |
辞めるんです | 50,000 | 50,000 | 期間限定で30,000- |
退職代行ニコイチ | 29,000 | 29,000 | |
退職代行サービスSARABA | 29,800 | 29,800 | |
退職代行センター | 30,000 | 30,000 | |
わたしNEXT | 29,800 | 19,800 | 女性特化型退職代行 |
汐留パートナーズ |
54,000 | 54,000 | +成功報酬の20% |
退職代行Jobs |
49,800 | 49,800 | 期間限定で29,800- |
中には「わたしNEXT」といった女性特化型の退職代行サービスもあり、女性の悩みが顕著な「セクハラ」や「マタハラ」などの悩みを考慮し女性の退職を専門とするスタッフが退職を徹底サポートしてくれます。
退職代行サービスの体験談や口コミ
最近話題となっている退職代行サービスですが、体験談や口コミを見てみるとトラブルが続出しているようです。
トラブルの中でも悲惨なケースがあり、退職代行サービスを依頼したのに円満に退職することができず、結果として「飛んだ」状態になってしまい、逆に会社側から損害賠償請求の訴えを起こされてしまうケース等も退職代行サービスが乱立する裏で起こっているようです。
退職代行サービスを選ぶ際は慎重に!
特に「しっかりした説明もせず、退職代行の安さをアピールする退職代行業者」や「法務専門家が対応」「行政書士が対応するので安心」「弁護士がサポート」など法律の専門家が退職代行をサポートしてくれると勘違いさせるような文章がホームページに踊っている退職代行業者には注意が必要です。
私も以前、司法書士さんにお世話になりましたが、「初回相談無料!」という謳い文句に誘われて相談しに行ったところ、「はい、じゃあこれにサインして~」と契約書を渡されどんどん話が進んで行ってしまったことがあります。
私の体験と同じように、「初回相談無料!」や「リーズナブルな値段」に誘われて退職代行サービスを選ぶと痛い目にあってしまうかもしれません。
退職代行業者は弁護士資格を持つ業者を選ぼう!
退職代行サポートでは、弁護士資格を保有している方が対応してくれるかどうかという点がとても重要となってきます。
「あなたの代わりに退職の意思を代弁するのみ」であれば弁護士資格の保有の有無は関係ありませんが、「退職日まで有給休暇を使いたい場合」や「すぐに退職したい場合」などは退職代行業者が会社と直接交渉を行うことになり、弁護士資格を持っていないと、弁護士法の「非弁護士の法律事務の取扱等の禁止」に違反する可能性が高くなります。
もし弁護士資格を持っていない退職代行業者(例えば、司法書士や行政書士など)に退職代行を依頼した場合、トラブルに巻き込まれる可能性も高くなってきます。
そのため退職代行業者は弁護士資格を保有する業者を選ぶようにしましょう。
退職代行サービスのメリット・デメリット
気になる退職代行サービスのメリットやデメリットについても紹介したいと思います。
退職代行サービスのメリット
退職代行サービスを使うメリットは何といっても、自分の代わりに退職の意思表示を退職代行業者さんが行ってくれることにあります。
退職をしようとすると、執拗に引き止めたり、退職時期を会社側に勝手に決められてしまったりするなど、こちらの弱みに付け込んだ対応を取られてしまうなんてことにもなりかねません。
その点退職代行サービスならば、代行業者さんがしっかりと退職までのサポートを行ってくれるので安心して任せることができます。
その他にも下記のようなメリットもあります。
- 即日退職をすることができる
- 対人関係に気を遣わなくてもいい
- パワハラ、セクハラなどでやめたい場合、対象の人と会わなくて済む
- 追加料金がかからない
- 退職日まで有給休暇を使いたい場合でもその旨対応してくれる
退職代行サービスのデメリット
では退職代行サービスのデメリットはなんでしょうか?
退職代行サービスのデメリットはやはり「料金が高い」点です。
退職の意思を伝えることができる人であれば、いわばこういった費用がかからないので唯一のデメリットとしてあげるのであれば料金が高い点になるのかなと思います。
退職代行サービスを選ぶなら弁護士資格を持つ業者を選ぼう!
退職代行サービスのホームページを色々とみていると、「退職できなかった場合100%返金!」などの言葉が結構な頻度で乱立しています。
しかしよく考えてみてください。
したいのは「退職」であって「退職できなかった場合の100%全額返金」ではありません。(正直、退職できず変に滅茶苦茶してくれるくらいだったら何もしてくれない方がマシです)
もちろん返金も大事なことだとは思いますが、一番大事なのは、しっかりと円満に退職できるかどうかです。
もし退職代行サービスの利用を考えているのであれば、弁護士資格を保有している代行業者を選択しましょう。
例えば、汐留パートナーズ法律事務所
少々値段ははりますが、どちらの退職代行サービスも弁護士が対応してくれます。また弁護士がつくことで、即日退職や退職日までの有給休暇の取得も可能となります。
個人的にとてもおすすめです。
退職代行業者の中には弁護士資格を保有しない悪徳退職代行業者が跋扈しています。退職代行サービスの利用を考えている方は、「弁護士資格を保有する退職業者さん」にフォーカスして探してみてはいかがでしょうか。